君はマッチングアプリと結婚相談所どっちタイプ?2つの違いと比較

↓↓↓理想の人と出会える今話題の自分の恋愛傾向診断↓↓↓

>>結婚願望が強い独身男女はチェック<<

 

どうもみなさんこんにちはこんばんは、最近MISIAを聴いてたらやっぱり恋愛って素敵だなって思った流儀くんです。

 

そんな感じで今回は、結婚相談所とマッチングアプリについてのお話をしていきたいと思っています。

 

主なテーマは『結婚相談所とマッチングアプリのシステムの違い、料金の違い、どっちがおすすめ?』ってところです。

 

まずいきなりですが、簡単に、多くの方が気になってる結婚相談所とマッチングアプリそれぞれのシステムの流れの違いについて先にお伝えしておきます。

 

まずは結婚相談所。

結婚相談所の流れを大きくいうと、

  1. 入会
  2. カウンセリング
  3. 自分の希望条件に合った異性を紹介してもらう
  4. 会う
  5. 交際
  6. 結婚

 

という感じです。

 

どこかの結婚相談所に入会し、専門のカウンセラーとのカウンセリングで希望する異性の条件を事細かく打ち合わせします。

相手の容姿とか年収とか住まいとか、とにかく詳しく。

 

そして、その希望条件に合った異性を紹介してもらい、お互いが合意すれば実際に会い、そこから発展すれば交際、結婚するという流れになります。

 

 

次にマッチングアプリの流れ。

マッチングアプリの流れを大きくいうと、

  1. マッチングアプリに登録する
  2. いいね!する(またはいいね!をもらう)
  3. マッチングする
  4. 会う
  5. 交際
  6. 結婚

 

という感じです。

 

まずマッチングアプリに登録し、自分が気になった異性に『いいね!』を押し、相手もそれを返してくれたらマッチングします。

もちろん、自分からではなく相手から『いいね!』が来ることもあります。

 

マッチングしたら、アプリ上でそのお相手とメッセージのやり取りをできるようになります。

そしてLINE交換をして、実際に会い、そこから発展すれば交際、結婚するという流れになります。

 

ただ、ご存知かもしれませんが、マッチングアプリには専門カウンセラーという方はいません。1から10まで自分で行ないます。

 

結婚相談所は色々と書面などを提出して細かく自分の情報を公開するという面倒さがあり、本格的に婚活が始まるまでになんだかんだ1ヶ月ほどは必要になります。ただ、それだけ準備期間が長くて面倒なところが多い分、専門の人が全面的にサポートしてくれます。

 

それに対して、マッチングアプリは全て自分で行なう代わりに、事前に書面などを用意する必要は一切なく気軽に始められます。今から1分でもあれば始められるほどの気軽さです。

 

この点が結婚相談所とマッチングアプリのシステムや流れの大きな違いだといえます。

 

結婚に近づく自分の恋愛傾向診断も良かったら試してみてください。

恋愛傾向チェック

結婚相談所とマッチングアプリの一番の違いポイントは『結婚の意識具合』

結婚相談所とマッチングアプリのシステムや流れについて簡単にお伝えしましたが、僕の感覚としては、この2つで一番大きく違うポイントは出会う時点の結婚への意識具合だと感じてます。

 

マッチングアプリは、実際に出会って付き合うとしても、そこから結婚にまで至るかどうかは、そのカップル次第です。

付き合っても会わなかったらすぐ別れることになります。いわゆる一般的な付き合い方というやつです。

 

それに対して結婚相談所は、出会った人と交際に至った場合、それは結婚前提というケースがほとんど。

もちろん、交際したら結婚しないといけないということは一切ありませんが、結婚相談所はお相手(もちろんこっち側も)の結婚への意識が非常に高い分、交際したらかなりスムーズに結婚まで至るケースが多い。

 

どっちが良い悪いの話ではありませんが『異性と出会って交際する』という流れは同じでも、マッチングアプリと結婚相談所によって先を見据えてる度合いは大きく違うといえます。

もちろん、マッチングアプリでも結婚を強く意識されている方はいますが、やはり結婚相談所のほうが意識の度合いは強い印象です。

 

何度もいいますが、どちらが良い悪いの話ではありません。

結婚相談所とマッチングアプリの具体的な流れ(出会い方)と料金体系を比較

ここからは、結婚相談所とマッチングアプリそれぞれの具体的な流れやシステム、さらには料金体系をお伝えして比較していきます。

結婚相談所のシステムと料金体系

まずは結婚相談所のシステムと料金体系からお伝えしていきます。

結婚相談所のシステム

先ほどちらっとお伝えしましたが、結婚相談所の大きな流れは『入会→カウンセリング→自分の希望条件に合った異性を紹介してもらう→会う→交際→結婚』になります。

 

ただ、これだけをいうと「たったの5ステップで結婚とかちょろすぎ!」と思われる方もいるのですが、実際はそこまで単純なものではありません。

 

結婚相談所では、まず最初に訪れる壁が、入会の際に必要になる書類の提出です。

結婚相談所によって必要な書類は違ってくるのですが、代表的なのは独身証明書、卒業証明書、在籍証明書、収入証明書、本人確認書類です。

 

なんかもうすでに面倒臭いですよね。

 

それぞれの書類について簡単に説明しておきます。

結婚相談所の入会前に必要になる書類

1.独身証明書・・・独身であることを証明する書類。本籍がある役所で申請、受け取りできる。

2.卒業証明書・・・最終学歴を証明するための書類。卒業した学校に申請して発行してもらうことができる。

3.在籍証明書・・・どの会社に在籍しているのかを証明する書類です。男性のみ必要で女性は提出不要な結婚相談所も多いです。在籍証明書は法令で定められておらず、任意発行証明書なので、発行の流れや具体的な記載事項は企業によって違います。

4.収入証明書・・・自分の年収を証明する書類です。源泉徴収書、給与明細、確定申告書などがそれにあたります。

5.本人確認書類・・・運転免許証、健康保険証、パスポート、住民票の基本台帳(カード)などの提出が一般的です。

このように、結婚相談所は入会する時点で具体的に自分の情報の証拠となる書類を提出する必要があるのです。

 

「なんでここまでしないといけないの...」と思われる方もいるのですが、これはそれだけ結婚相談所が真剣に結婚を意識してくれているからこそです。

これからの一生を共にするパートナーを真剣、かつ最短ルートで探すからこそ、自分がどんな人間かということをきちんと書面で証明するのです。

 

つまり、そういった意味でも、必要書類の基準が厳しい結婚相談所のほうが結果的に早く結婚にたどり着きやすいという考えを持っておくのが良いです。

 

 

...と入会前の説明だけでかなり長くなってしまいました。

まあ、それだけ結婚相談所は書類の提出に力を入れているシステムだということを認識しておきましょう。

 

 

そして、必要書類の提出が済んで無事入会すると、次に専門カウンセラーとのカウンセリングが始まります。

簡単に言えば『あなたはどのようなお相手と結ばれたいのか』ということについて話し合う時間です。

 

もちろん、1回伝えたらその条件を変えられないということは一切ありません。あくまで”今”あなたが理想にしてる異性の条件などを伝えたり、どのような人が良いかなどを専門のカウンセラーと密に話し合います。

 

逆に、明らかに結婚を遠ざけていると思われる条件があったりすると、その条件はなくすようになど交渉されることもあります。

ただ、それももちろんあなたを結果的に早く、100点満点の結婚に導かせるためです。

 

そしてカウンセリングの次は、実際にその条件に合った異性を紹介してもらいます。

紹介の方法は結婚相談所によって多少違いはありますが、写真やプロフィールを見せてもらったりなどが一般的です。

 

ただ、今の結婚相談所はマッチングアプリのようにWEB上で異性を調べることができるようになってるところも多いので「会うことへの効率」が非常に良くなってきています。

 

そして、結婚相談所の担当スタッフから紹介してもらった方との顔合わせを、あなたとお相手がどちらも了承すれば、実際に会うことになります。

 

実際に会ってお話をして、気が合えば連絡先を交換し、2回目会ったりなど進展を重ね、最終的に結婚にたどり着く、という流れです。

 

結婚相談所によって多少ステップが変わっているところもありますが、一般的な大きな流れはお伝えした通りです。

基本的な料金体系

結婚相談所の料金体系は、大きく入会初期費用、登録料、月会費、成婚料になります。

 

結婚相談所によって料金の違いはありますが、相場は以下です。

結婚相談所の費用一覧

・入会初期費用(入会費用)5〜10万円ほど

・登録料0〜3万円ほど

・月会費1万〜2万円ほど

・成婚料5万〜20万円ほど(最近は成婚料が無料のところも増えてきてます)

かなり高いですよね...。

 

仮に半年で成婚した場合で計算してみても、

入会費5万円+登録料3万円+月会費6ヶ月分で6万円+成婚料10万円=24万円がかかる計算になります。

(入会費5万円、登録料3万円、月会費1万円/月、成婚料10万円で計算)

 

半年で数十万円も必要になる婚活は正直結婚相談所ぐらいです。

 

ただ結婚相談所は、それだけ料金が高くても入会する方が集まっていることが、短期間で結婚にまでたどり着きやすいなによりの理由でもあります。

 

結婚相談所のデメリット

お伝えした通り、結婚相談所はシステムが非常にしっかりしているからこそ手間がかかります。

そのため、入会を決めてから実際に異性を紹介してもらうまでに、なんだかんだで1ヶ月ほどかかることもしばしば...。

 

この準備期間が長いところは結婚相談所のデメリットだといえるでしょう。

結婚相談所のメリット

結婚相談所はその名の通り、結婚するための場所だということもあり、紹介してもらう異性はほぼ100%結婚への意識が非常に強いです。

 

そのため、うまく行けばかなり早い段階で結婚までたどり着けるところは大きなメリットだといえます。

 

早い方だと、結婚相談所に入会してから3ヶ月ほどで結婚にまで至る方もいるほどです。

3ヶ月前までは恋人がおらず結婚できる気配が全くなかった方でも、たった3ヶ月後で結婚にまでたどり着けるってすごいですよね。

 

ちなみに、結婚相談所の結婚までの平均の期間は半年から1年と言われています。

マッチングアプリのシステムと料金体系

次にマッチングアプリのシステムと料金体系をお伝えしていきます。

マッチングアプリのシステム

マッチングアプリもお伝えした通り、大きく『マッチングアプリに登録する→いいね!する(またはいいね!をもらう)→マッチングする→会う→交際→結婚』という流れになります。

登録は1分もあればできます。

 

自分のプロフィールを作成し、気になった異性にいいねし、マッチングしたらメッセージのやり取りするという流れをこなすだけですぐに会うことができます。

 

それだけいうと非常に簡単に思いますが、プロフィール文章やプロフィール写真をきちんと設定しないままいるせいで、ほとんどマッチングできず、全然会えないという事態に陥ってしまう方もいます。

僕の感覚だと、約90%の人はマッチングアプリのやり方を間違えていることが原因で理想の人に出会えていません。

 

とくに、男性会員でプロフィール作成や他にするべきことが不十分の方は、月間で5いいねももらえないことも珍しくありません。

 

また、女性は男性よりかはいいねをもらえるとはいっても、プロフィール作成などが不十分の方は、気になった方とのマッチングはかなり厳しいのが現実です。

 

僕も今ではマッチングアプリで上手くいく答えを発見して、実際に人気会員にまで上り詰めましたが、最初は結構マッチングアプリでの出会いに苦戦しました。

すぐに会えるけれど、意中の人には出会えないという感じでした。

 

ただ逆に言えば、しっかりと正しいノウハウでマッチングアプリを行なえば、わざわざ自分からいいねをしなくても毎月数百人の異性からいいねがきますし、自分の意中の人とほとんどの確率で出会えるという強みもあります。

 

基本的な料金体系

ほとんどのマッチングアプリの料金体系は男性が月額制で、女性は完全無料です。

 

結婚相談所のように初期費用や登録料、成婚料などは一切かからず、月額料金さえ払えば追加費用なく無制限に異性と会うことができます。

 

マッチングアプリによって月額料金に多少の違いはありますが、あまり大きな差はありません。

マッチングアプリの料金相場は以下です。

マッチングアプリの料金相場
1ヶ月契約 4,000円/月ほど
3ヶ月契約 3,000円/月ほど
6ヶ月契約 2,500円/月ほど
12ヶ月契約 1,500円/月ほど

出会いのために毎月数千円かけるのすら嫌だと思われてる方もいます。

 

たしかに料金がかかることに抵抗を感じる気持ちはわかりますが、今のこれだけ出会いが少ないご時世で毎月数千円を支払えば、家にいるときでも無制限で異性を探せると考えれば、かなり安いと思うのが僕の率直な感想です。

マッチングアプリのデメリット

マッチングアプリのデメリットを挙げるなら、会員によって出会いに対する温度差があることです。

結婚相談所に入会されているほぼ全ての方は『結婚への意識が非常に高い』です。

わかりやすくいうなら、ほぼ全員が出会いに真剣だということです。それもかなり強く。

 

それに対してマッチングアプリは、僕ももう数年やっていますが、もちろん真剣に出会いを探されている方も多い反面、カジュアルな関係を探している方も多いです。

単純に友達探しだったり、人によっては体の関係になれる相手を探している方もいます。

 

マッチングアプリもあくまで表向きは『婚活、恋活』ではありますが、登録が無料ですぐに始められるというハードルの低さが、逆に恋愛への真剣度合いに差を生じさせてしまっています。

 

そのように、会員によって出会いへの温度差があるところはマッチングアプリのデメリットだといえるでしょう。

マッチングアプリのメリット

ただ、マッチングアプリの「すぐに始められるところ」は僕の感覚だとメリットのほうが大きいと感じています。

 

とくに社会人になると、自宅と職場の往復だけの生活になることで、出会いが激減する方が非常に多いです。

 

ですがマッチングアプリに登録すれば、家と職場の往復の生活であっても出会いを見つけることができるようになります。

家でくつろいでいるときも、職場で休憩しているときも、とにかくスマホを使える時間であれば自分の恋人を探すことができるのはマッチングアプリの強みであり、醍醐味です。

しかも、値段も月額で3,000円ほど。

 

どの地域でも合コンは盛んに行なわれていますが、1回の開催で3,000円以上かかる上に、出会える異性の人数は数人程度。

正直、割りが良いとはいえません。

(もちろん、それで運命の出会いを果たしたら、いうまでもなく最高の結果です!)

 

なので、お伝えしたようにマッチングアプリは「スマホを使える時間が出会いを探せる時間になるところ」が非常に大きなメリットだと感じています。

【結論】結婚相談所とマッチングアプリどっちが良い?

色々と結婚相談所とマッチングアプリについて説明しましたが、これらを踏まえた上でどのような方は結婚相談所を選ぶべきで、どのような方はマッチングアプリを選ぶべきなのかを以下にまとめてみました。

結婚相談所を選ぶべき人

以下の3つ全て当てはまる方は結婚相談所がおすすめです。

  1. 結婚への焦りが大きい
  2. 1年以内に結婚したい
  3. 自分で良い人を見つけるのが苦手

 

結婚相談所は『とにかく結婚に意識したサービスで、なおかつ異性紹介のサポートを徹底』してくれます。

 

しかも、何度もお伝えしているように、結婚相談所に入会される方は、もれなく結婚への意識がとにかく強い方ばかりです。

そのため、良い人が見つかれば最速でゴールインできることも十分にあり得ます。

 

ですので、あなたが結婚への意識がとにかく強く、さらには異性との出会いを全面的にサポートしてほしいなら、結婚相談所への入会を検討してみてください。

マッチングアプリを選ぶべき人

以下の3つ全て当てはまる方はマッチングアプリがおすすめです。

  1. 結婚相談所に高い敷居を感じる
  2. 自分の目で好きなだけ相手のプロフィールや写真を見て選びたい
  3. まずは簡単に出会いを増やしたい

 

マッチングアプリは、良い意味で「出会いへの重さ」がありません。

そのため、結婚相談所のような高い敷居を一切感じず、気軽に始められます。しかも登録すれば何万人もの異性を見放題なので、出会いのなさに嘆いている方にとっては本当に強い味方になってくれます。

 

しかも、マッチングアプリに登録している方はプロフィールに写真を掲載していることがほとんどですし、プロフィール文章で最低限どのような人かということもわかります。

 

ですので、まずは深く考えず異性との出会いを増やしたい方にとって、マッチングアプリはぴったりです。

結婚相談所とマッチングアプリのお話まとめ

今回は結婚相談所とマッチングアプリの出会いのシステムや料金体系、さらにはそれぞれのメリットデメリットについてお伝えしました。最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

恋愛に運命というものは存在すると思っています。でもその運命の相手は、あなたが行動した場所で待っていると思っています。

 

一歩目の行動を踏み出すときはとても勇気がいると思います。その気持ちはとてもわかります。

僕はとても奥手なので、マッチングアプリの登録すらとても慎重になって意味のない考えをたくさんしながら行なっていたことを今でも覚えています。

 

ですが、僕はマッチングアプリを始めたことで、本当にこれまででは考えられないほどの多くの出会いを手にしました。

僕が多くの出会いを手に入れることができたのはマッチングアプリのおかげですが、僕自身が行動できたおかげでもあります。

 

僕の場合はマッチングアプリでしたが、自分は結婚相談所のほうが合っていると思って入会して、実際に幸せな出会いを見つけられた方もたくさんいます。

 

あなたも今この記事を読まれているのであれば、少なくとも出会いを探しており、求めているはず。

だからこそ、あなた自身が幸せになるためにも、ぜひ最初の一歩目を踏み出してみてください。

 

もしあなたが結婚願望が非常に強いなら、良ければ自分の恋愛傾向を知れる診断を試してみてください。

理想の異性と出会うためにとても参考になります。

恋愛傾向チェック

 

 

 

 

マッチングアプリで意中の人と出会える答えを発見しちゃった...
マッチングアプリの方程式の表紙

暇人みたいに1,000回以上試行錯誤した結果、ついにマッチングアプリで異性との出会いが必ず上手くいく『答え』を発見しました。

その名も『マッチングアプリの方程式』です。

この方程式を当てはめて実行するだけで、あなたの出会いも格段に充実することを約束します。冗談抜きでマッチングアプリの方程式は世界随一のノウハウだと自負しています。

今だけ全ての方に無料でプレゼントしているのでぜひ受け取ってみてください!

おすすめの記事